GAE環境に合うJava SDKをインストールする
以前も同じところにはまったのだが、GAEで動かすにはJavaのバージョンに注意する必要がある。自作のアプリはJavascriptで作っているので、単純にデプロイすればそのまま動くのだが、データストア周りはJavaの外部ライブラリを使っているので、開発環境とGAE環境のJavaバージョンを合わせる必要がある。
開発環境には自然体でJava 8が入っているのだが、現時点でGAEはJava 7までのサポートなので、別途Java 7のSDKをインストールする。本来なら、Eclipseのインストール前に済ませたほうがいいだろう。
インストールを実行すると、デフォルトでは、Program Files\Java に導入された。
次に、Eclipseの設定を変更する。具体的には、「使用するJRE」と「コンパイラのバージョン」を設定する。
まず、JREを設定する。最初はこうなっている。
先ほどインストールしたJREのディレクトリを指定する。
さらに、Javaコンパイラのバージョンを1.7に変更する。(このことは、デプロイ画面でも To deploy on a Java 7 runtime, change the JDK compliance level to 1.7. と記載されている。)
変更後、再ビルドしておく。
(参考)
WindowsでEclipse 4.4 Luna(Pleiades All in One) + GAE + Slim3の環境を作る