[gps] GPSデータをGoogle Mapsに表示する(2)

前記事で、GPSデータの一覧から1つを選択して地図に表示するアプリケーションを作成したが、これを「旅程(Tripd)」からその日のGPSデータを選択できるように拡張する。

具体的には、クエリ文字列(URLパラメータ)で、表示すべきGPSデータのキーを指定できるようにする。キーが指定された場合は、データ一覧を取得せず、ダイレクトに地図にGPSデータを表示する。あわせて、関連した「スロット」データも指定・表示できるようにする。

現在:GPSデータ一覧を表示
http://triplifeview.appspot.com/html/xgps/egpsview.html?env=test

改良後:指定されたGPSデータを表示
http://triplifeview.appspot.com/html/xgps/egpsview.html?env=test&gps_key=gps_20150211060922&visit_tag=537_1423813244788

まずはTrip一覧表示アプリを修正し、GPSデータ表示ボタンを追加する。

Screenshot_2015-10-17-17-12-05a

ボタンをタップすると、本アプリケーション(GPSデータ表示)を別タブで起動する。

Screenshot_2015-10-17-17-16-44

別の旅程を選択

Screenshot_2015-10-17-17-14-35

実際は初期画面(一覧画面)をいったん表示し、データをロード後に個別データ画面に移動する。

Screenshot_2015-10-17-17-16-30


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です